忍者ブログ
メキシコ、カリフォルニア、日本 暮らしへの好奇心は尽きない
[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

宇宙に行って帰ってきた風船

Homemade Spacecraft from Luke Geissbuhler on Vimeo.


このビデオ、週末のお父さんが子供と一緒に風船遊びをしているような感じで始まる。しかしそこで気を抜くとやられる。なんとその風船が宇宙まで行ってしまうのだ。

装置の仕組みはシンプルだ。小型のビデオカメラとiphoneに連動したGPSを手作りの箱に納め、それを風船と共に上昇させ成層圏(高度約10~60km)まで到達させる。そして予定通り風船が破裂し落下状態に入るとパラシュートが開きゆっくりと予想落下地点目がけて落ちていくというものだ。一見簡単そうだが実は実現までに8か月間もの用意周到なリサーチと実験を繰り返してきたらしい。

ビデオを見ると、打ち上げ70分後にはなんと高度10万フィート(約30km)にまで達している。高度3万フィートまでは飛行機の窓から眺める景色だが、その倍の高度6万フィートを超えると地球の丸みが視界に入るようになり空の色も漆黒が強くなって宇宙感が増してくる。10万フィートでは風船は無重力状態になり上昇をやめた。

最終的に風船は予想落下地点からたった48キロしか離れていない所で、15メートルの木に引っ掛かって無事回収された。高度10万フィートから落下したものが自力航行装置もつけていないで風だけを頼りに、打ち上げ地点からわずか48キロの土地に落ちるなんてすごい。遠く離れた太平洋のどこかに落ちてもおかしくない。相当風の研究を重ねたんだろうね。その小枝がからまった手作りパラシュートが宇宙からの回帰という偉業を成し遂げたとはとても信じがたい。そのぼろっちいパラシュートが何だかけなげに思えてきて愛しさを感じた。

それにしても、『ちょっと風船で遊んでます』って感じなのにやることはすごいお父さんがクールだ。子供の頃のような遊び心も忘れていない。やっぱり普段の生活の中でそういうことにかまける時間があるんだろう。最近読んだ『ライフスタイル発想』(今成宗和/半蔵門出版)の中で、「マスの商品やサービスに依存する生活と、地域社会に関わる生活と、個人の楽しみに時間やお金を使う生活がそれぞれ三分の一ずつ占める生活がこれからは理想的だ」と書かれているのをみつけた。そういう自由時間が新たなことの創造に結びつく。また自分の中に新しい何かを作り上げるにもやはり自由時間が必要だ。そういうものが出来上がると生活がぐっと楽しくなってくるに違いない。このビデオはそんなメッセージも発している。
PR
How to be alone  ひとりの味わいかた



今は、携帯、ミクシー、フェースブック、twitterなどのソーシャルネットワークが花盛りだ。確かにそれはひと時の楽しさを与えてくれるとは思う。でもそれが当たり前になると、それなしではいられなくなり、逆にいつも誰かと繋がっていないと不安になっていってしまうという危険性がある。

人脈が多いこと、いつも社交的な場に身を置いていることがよしとされる世の中だけど、忙しいだけでなぜか心が満たされない人も多いんじゃないかな?人は本質的に孤独な生き物だ。誰もが老いや病気や死を避けて通れず、そのときになってこのことに気づく。ひとりでいることって、そんなにいけないことなのかなあ?

たまたま出会った、詩人でパフォーマーのターニャのこのビデオは、『心の平安は他人の中には探せない。自分の中に探すしかないんだよ』と教えてくれる。CBCラジオバンクーバーで紹介されて以来、北米でもかなり多くの人の反響を呼んだみたい。言葉は英語だけど、短いセンテンスが多いから何回も聞いてると意味が分かってくる(最低3回!)。それに大切なところはテロップが出てくるから大丈夫。もしちんぷんかんぷんでも切れないで、心でなにかをキャッチしよう。参考までにこんなメッセージが出てくるよ。

start simple
loving oneself
it's ok no one believe like you
take silence and respect it
if you have an art that needs a practice,stop neglecting it
アメリカで元気な会社

昨日のブログで道の駅のことを書いた。そこでは新鮮で安い野菜が作り手とのコミュニケーションを介して手に入るのが人気を博していた。アメリカでも同じようなコンセプトのビジネスモデルが人気を博しているらしい。

SPROUTS FARMERS MARKET
野菜を中心とする食品スーパーで、コロラド、テキサス、アリゾナ、カリフォルニアでどんどん店舗を増やしているらしい。店内は、ファーマーズマーケット(青空野菜市場)のように飾りっ気なしに野菜が陳列されていてそれが逆に市場の雰囲気を出していて訪れる者を楽しい気分にさせる。会社の掲げる使命は、「Sprouts Farmers Market helping America eat healthier,live longer and spend less.」(アメリカ国民があまりお金をかけずとも、健康なものが食べられ長生きできるよう支援すること)。とても分かりやすく共感が得られるメッセージだ。

会社が成長している理由は、とにかく顧客満足を最大の目標に掲げ、極力近隣の生産者から仕入れた、野菜をはじめとする食品を安価で消費者に届けていることと、スタッフが楽しい雰囲気で働くことを心がけ、積極的に顧客に働きかけ顧客満足を高めていることらしい。その姿勢はこの会社の掲げる"VALUE"と"VISION"の中に明確に掲げられている。

"CORE VALUE"
Fun-where work and fun come together.
"VISION"
Maintain a fun and unique environment for our customers and employees.

楽しく仕事をすること、楽しい職場を作ることにかなりこだわっている。うん、これだな。この会社が元気で、どんどん伸びている理由は。僕らが商品を買うときって単に物を買っているわけじゃない。店員さんとの触れ合いや店の活気も無意識のうちに求めていると思う。その二つが重なったとき本当の意味で満足し、またここで買い物をしたいと思うのだ。

売り場に立つ側、買い物をする側の双方を結びつけハッピーにする“楽しむ”という発想。物があふれ、やり取りが機械的になってしまった昨今だからこそ、買うという行為に含まれている意味を再確認したい人が増えてきているのかもしれない。そういうことが日本でもアメリカでも改めて見直されてきているのかもしれない。
カウンター

WELCOME TO Move On

異文化と自然を愛するイグアナ楽団のページへようこそ。これまでメキシコとアメリカに合計10年住んできました。それ以来人生の歩き方をテーマとして追い続けています。海外を旅するといつも考えさせられる豊かさとは何か。それについて思ったことを書いていきます。
プロフィール

HN:
イグアナ楽団
性別:
男性
自己紹介:
好きな言葉:「生きていくうえでもっとも大切なことは、自らを律し、可能な限り自分に正直であること」
by Robert Redford

mail : cocovenice@gmail.com
人生のお買い物

最新コメント

[05/13 Backlinks]
[03/25 イグアナ]
[03/17 ハナ]
[02/05 ハナ]
[09/24 イグアナ]
最新トラックバック

アクセス解析

バーコード