忍者ブログ
メキシコ、カリフォルニア、日本 暮らしへの好奇心は尽きない
[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ありったけのダンスを



昨夜、11月にLAで行われた“アメリカン・ミュージック・アワード2012” の授賞式 の模様をテレビで見ていた。そこで改めて感じたことが一つある。

「どうしてアメリカンの踊りは我々ジャパニーズのものとは違うのか?」

彼らの踊りは、スピード、パワーが日本人とは全然違うのだ。日本人もずっと続い
てきたダンスブームによりその裾野は広がり、レベルも格段に上がってきたと思っていた。 けれど、昨日の授賞式を見て、こりゃかなわんわと冒頭から思わされっぱなしだった。

どうしてなんだろう?

彼らのほうが、手足が長いから?  日本にも長いやつらはいる
ダンスミュージックの歴史の差?  日本の太鼓の早打ちはすごいぞ
食べてるもんが違う?        それは昔の話。今は殆んど変わらない
子供の頃から踊ってるから?   日本でも幼少から英才教育受けてる

どれもしっくり来ない。
では一体この差はどこから来るんだろう?

そのとき、授賞式の場面が変わって、大勢のダンサーが出てきて、それぞれ
オリジナリティあふれるパフォーマンスを繰り広げていた。

解った! その答えは、多人種の中でもまれるからだ。

つまり、アメリカって、性能の良いダンサー孵化器のようなものかもしれない。
世界中からそれぞれの国の最高のダンサーの卵が集まり、その中で日夜切磋
琢磨している間にさらなる高みに達する。もちろん日本だって才能のあるダンサ
ーの卵たちが優れた学校で学んでいることだろう。けれど、受ける刺激がアメリカ
とは違い過ぎるのだ。日本にもし、アメリカのような環境があれば、日本のショー
の世界は劇的に変わると思う。

さて、自分も以前好奇心からNY旅行中にダンススタジオを訪れ、アフリカンダンスレッスンの一コマを受講したことがある。(レッスン代が確か10ドル前後という安さだった。)

それは凄まじかった。音楽は全て生音。3人ほどのアフリカン兄貴がコンガを叩き、それに合わせて素人がやったら即鞭打ちになりそうな激しい動きで体を動かす。参加者も白人、黒人、ヒスパニックと多岐に渡っていたが、皆ほとばしる汗などお構いなしにお互いが刺激し合いながら狂ったように踊り合う。 一般人が通うレベルのダンススタジオでさえその有様だ。この国がどれだけショーに対してその潜在力が広くて深いかを嫌というほど思い知らされた。

さて、余談だが、このレッスンの最後は、ひとりひとり真ん中に出て踊るという最悪のおまけがついていた。こっそり逃げようとしたら、アフリカ姐やに首根っこ掴まれ引き戻された。自分の番が来た。兄貴たちが激しく太鼓を叩き、オーディエンスはヒューヒューと盛り上がっている。そうなればなるほど、冷めるタイプの俺だが、ここで引き下がれば日本人の名誉が地に落ちてしまうと意を決して、自分の半生のつまった適当ダンスをぶちかましてやった。ふと我に返ると喧噪の中、人ごみの向こうに兄貴の一人が金歯を見せながらにっと微笑んだのが見えた。

ダンスはやっぱり、もまれて新境地を開拓するもんなんだ。 才能のある日本のアーティストには世界へ飛び出して行って欲しい。そして、日本に才能のある外国人が集まるようになって欲しい。
PR
コメントを投稿する

HN
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
カウンター

WELCOME TO Move On

異文化と自然を愛するイグアナ楽団のページへようこそ。これまでメキシコとアメリカに合計10年住んできました。それ以来人生の歩き方をテーマとして追い続けています。海外を旅するといつも考えさせられる豊かさとは何か。それについて思ったことを書いていきます。
プロフィール

HN:
イグアナ楽団
性別:
男性
自己紹介:
好きな言葉:「生きていくうえでもっとも大切なことは、自らを律し、可能な限り自分に正直であること」
by Robert Redford

mail : cocovenice@gmail.com
人生のお買い物

最新コメント

[05/13 Backlinks]
[03/25 イグアナ]
[03/17 ハナ]
[02/05 ハナ]
[09/24 イグアナ]
最新トラックバック

アクセス解析

バーコード